横山トンネルを抜けて
(天竜川源流への旅・Ⅳ・・・・・・・・・⑨)
寶珠院では秋のお彼岸の時期で
お墓参りに多くの人が来ていた
白と紫のモクレンが春を彩り
眼下に小さく横山橋が見えました
寶珠院を下り再び国道に戻る
まだ残っている菜の花が
旅人を迎えてくれました
天竜川右岸をしばらく行くと
トンネルの手前に「朝日蓮」の蔵
祭りの御殿屋台が納められている
今回の旅では最初に通過するトンネル
横山トンネル760mの長さです
歩道がしっかりできていて
勿論自転車もこの道を走る
歩道にはガード用の手すりもあり
至れり尽くせりでとても歩きやすい
トンネルを出ると道は真っ直ぐ
気が付かなければ通り過ぎるところだ
右手にトンネルを通らない旧道が合流
その合流点にさらに右に折れる道がある
狭いその道を降りてゆくと
前方に赤い塔が見えました
どうやら吊り橋を支えている
大きな鉄塔のようです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント