横山橋を渡り右岸へ
(天竜川源流への旅・Ⅳ・・・・・・・・・・⑧)
この日3つ目の横山橋へ到着です
橋の手前を右に曲がると
秋葉山へ向かう春野への道
春野へは番外編で行ったので
今回は正しい天竜川の旅へ
横山橋は昔からの馴染みの橋
橋を渡った横山の村でも仕事を
させていただいたこともあります
橋を渡りきると左は「熊」への道
右に折れると佐久間・水窪への道
勿論私は右に折れ上流に向かいます
ここからは天竜川右岸を歩きます
何気なく通り過ぎようとして
左側の山にお寺が見えました
もう二度と通らないかもしれない
寄って行くことにしました
この地方独特の地層から出た石を
積み上げて急な階段を作り上げ
かなり歴史ある寺なのかな
悲しい伝説の兄弟地蔵がまつってある
階段を上りきると本堂があり
寶珠院と言う名の寺院
左側にはお稲荷さんがまつってあり
赤い幟旗がたくさん立ちそちらが目立つ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント